2019年夏・セブ島ジュニアキャンプ「ホンダ情熱日記⑪」フィリピン人ティーチャー

First English Global College代表の本多です。

この18日間、僕はずっと子供たちと一緒にいます。

毎朝、顔を見て、体調を聞いて、いろんな話を聞くようにしています。

すると、段々と「せんせー!」と子供たちから来てくれるようになります。

今回は115名の参加者です。

本当にいろんな生徒がいます。

性格もバラバラです。

ずーーーっと僕に話しかけてくれる生徒がいます。

反対に自分からは一切話さない生徒もいます。

年齢の割にはとても落ち着いた生徒がいます。

反対に、あまり落ち着きのない生徒もいます。

それら全てOKなんですよね。

人前で話すのが得意な子供もいます。

反対に人前では一言も話せない子供もいます。

しかし、本人なりにはがんばって話そうとしているんです。

全く問題ありません。

彼らのそういった性格は「個性」です。

短所と思われるところでも、実はそれって長所の裏返しだったりします。

子供の内はそうった個性を大切にしていきたいですよね。

とっても几帳面な子供もいれば、全く無頓着な生徒もいます。

生徒そのものを承認していってあげたいですよね。

フィリピン人ティーチャーはそういうのがとても上手です。

いきなり「ダメ!」って叱ったりしません。

まずは認めます。

 

僕たちが子供時代は首根っこを押さえつけられて育ちました。

特に僕の家の母親はひどかった。。。笑

個性なんてなくて、親の好みというか、機嫌によって叱られたり、褒められたりしたものです。

 

しかし、フィリピンでは全く違うんですよね。

子供を叱りつけたりしません。

ダメなことは理由を冷静に言って聞かせます。

「なぜダメなのか?」「なぜいいのか?」

そしてすくすくと成長していきます。

だからフィリピン人ってガーディアン・ティーチャーに向いてるんですよね。

決して甘やかすんではないです。

実は、ジュニアキャンプにはガーディアン用のルールブックというものがあります。

そこに細かくルールが書かれています。

・全体ルール
・安全面について
・生徒とのコミュニケーション
などなど。

全部で50ページに渡る小冊子があります。

これを基本としてルール決めして、その上にフィリピン人のホスピタリティがあります。

フィリピン人ガーディアン・ティーチャーとは24時間一緒にいます。

全ての安全面や勉強面のケアをしていきます。

こういった経験はなかなか出来ません。

24時間×18日間=430時間も一緒に過ごすんですからね。

お互いに理解し合いながら生活をしていきます。

まさにガーディアンが存在してのジュニアキャンプです。

 

子供たちが日本のご家庭に帰ってきたら、まずは褒めてあげてほしいです。

親元を離れて18日間も頑張ってきました。

時には我慢しないといけないこともあります。

 

集団生活をしていくので、自分のことだけを考えていてはダメですからね。

みんなのことを考えて行動することが必要な時もあります。

また、時にはリーダーに任命されることもあります。

サイエンスクラスでは上手く行かないことだってあります。

 

そういったことを全て含めてジュニアキャンプの成長になります。

ぜひ、彼らが大人になった時、この経験がかけがえのない糧になるように願っています。

 

First English Global College代表の本多がお伝えしました。

またこちらのHPで様子をお知らせ致します。

おすすめの記事