2025年夏のセブ島英語ジュニアキャンプ10日目!

🇯🇵2025年夏 セブ島ジュニアキャンプ🇵🇭 10日目の様子をご紹介

10日目 8月7日 (木曜日)

本日は午前中に4コマの授業を行い、午後には、明日に予定していた2回目の現地小学校との交流会を、急遽実施する予定です。

2曲目のモーニングダンスも、ついに最後の振り付けまで完成しました!
今日の交流会のオープニングで披露する予定なので、みんながどんなふうに踊ってくれるのか、とても楽しみです。

 

朝ごはんには Beef tapa が登場しました。
Beef tapa は、フィリピンの朝食で定番の料理で、薄切りの牛肉をにんにく・醤油・酢・砂糖などで味付けし、漬け込んでから香ばしく焼き上げたものです。

「美味しい!」と笑顔で食べる姿も多く見られ、みんな少しずつフィリピンの食事にも慣れてきた様子でした。

 

授業の様子

高学年生徒の授業はSBT(Situation Based Training)を扱っていました。

SBTは、日常生活のさまざまな場面を想定し、「今日からすぐに使える!」英語表現を楽しく学べる授業です。
低学年の生徒も、一人ひとりの英語レベルに合わせて教材をご用意しています。
中には、

10代の生徒に混ざって、英検準1級の内容に挑戦している8歳の生徒も!

昼食では、みんなフルーツとジュースをたっぷり楽しんで、エネルギーチャージ完了🍉🥤

午後はいよいよ小学校交流!
水分補給も済ませて、熱中症対策もバッチリなので、思いっきり楽しめそうです✨

教室では、前回ペアになったフィリピンの友達がまた隣に座ってくれました。
2回目の交流ということもあり、お互いの名前を呼び合って笑顔を交わす姿も見られました😊

交流会の幕開けは、毎朝みんなで練習してきたダンスからスタート!

まずは、二人の高学年生徒がステージに立ち、堂々とお手本を披露してくれました✨
そのキレのある動きと笑顔に、会場全体が一気に盛り上がりました。

ダンスの後は、みんなでビンゴゲーム🎉

キャンプ生とフィリピンの生徒がペアになり、まずは他のペアのお友達の名前を、9つに分かれたビンゴカードに書き込みます。
9マスすべてが埋まったら席に戻り、先生がくじ引きで名前を読み上げます。
呼ばれた名前が自分のビンゴカードにあれば、そのマスを埋めていきます!

ChatGPT:

次は、キャンプ生2人+フィリピン生徒2人の4人グループに分かれて、これまでの交流会で感じたことや楽しかった思い出をシェアしました。

中には、自分たちのグループの感想を代表して、ステージに上がり大勢の前で発表してくれた生徒も!
英語で堂々と話す姿に、会場からは大きな拍手が送られました👏✨

 

前回プレゼントを渡したフィリピンのお友達から、この日お返しのプレゼントをもらった生徒もいました🎁

交流会の最後には、みんな笑顔で手を振り合いました👋✨

学校に戻った後は、前回と同じく体験したことを紙にまとめ、全員で発表の時間。
以前は人前で話すのが苦手だった子も、友達のサポートを受けながら前に立ち、しっかりと発表できました✨

最後に夕食の様子をお届けします!

 

おすすめの記事